2012年02月28日

洋館完成の喜び 1935年

報告書作成のため旧日夏村役場関係の写真を整理していました。

やはり昭和10年(1935)4月19日の日夏村役場と産業組合落成式での人々の喜びはたいへんなものであったようです。
洋館完成の喜び 1935年

 昭和10年5月1日発行の日夏愛郷會の機関誌「日の出」創刊號には、次のように喜びが記されています。

 
 役場組合新築 腐朽して昨年九月の暴風雨に二階の天井が落ちんとした役場庁舎新築の議があり、組合と合併で建設するの企てあり、堂々たる西洋建の荘厳なるもの、後には精米などの作業場も出来、去る四月十九日花々しき落成式が挙行された。下は南側役場、北側組合で、売店部もきれいに飾られ、階上は九十四畳敷の大広間、村の会議等は此のかほり高い青畳の上で行はれることになり、庁員も新しい机に向って新しい気分で懸命の精励振りを発揮してゐる。

洋館完成の喜び 1935年

 この二階大広間は村会議事堂でもありました。

この2点の写真と、屋根裏に取り付けられている棟札は、当時のことを伝えてくれる大切な資料です。
報告書では、その後の動きをたどることになると思います。
乞う、ご期待






同じカテゴリー(日夏の歴史)の記事画像
キッチンカーが来た!etc.
104年前 日夏小学校の遺品
日夏里館だより第18号 10月1日号
「絵図から日夏の歴史を見る」日夏里館で展示ほか
「彦根張り子」の発見
北米移民の遺品 大きなトランク
同じカテゴリー(日夏の歴史)の記事
 キッチンカーが来た!etc. (2019-10-20 21:28)
 104年前 日夏小学校の遺品 (2017-09-03 21:40)
 日夏里館だより第18号 10月1日号 (2016-09-27 08:07)
 「絵図から日夏の歴史を見る」日夏里館で展示ほか (2015-11-02 20:30)
 「彦根張り子」の発見 (2015-09-14 20:27)
 北米移民の遺品 大きなトランク (2014-06-16 21:58)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 00:51│Comments(0)日夏の歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。