2011年11月22日

11月23日は日夏里館フェスタ

投稿が遅くなりすみません。
フェスタの準備 頑張っていました。

明日23日は日夏里館フェスタが開催されます。
手作りの文化祭ですが、いろいろな内容があります。

10時からは歴史講演会
テーマ「荒神山周辺の仏像」
講師 大谷大学教授 齋藤 望 氏


バザーはコーヒー・炊き込みご飯・野菜・花苗など
つぶつぶの会のメンバーによる雑穀の食品も提供されるそうです。

日夏ネイチャークラブ、日夏句会、カンボジア大地の会、泉エコーくらぶ、荒神山を愛する仲間の会、ジャガイモプロジェクト、チュオンチュオンプロジェクト、日夏ヴォーリズ建築の会などの活動紹介があります。

東日本大震災支援の滋賀県立大学の宮城県田浦プロジェクトの活動紹介も届きました。是非ご確認ください。

午後はアコーデオン演奏、コーラス、詩吟、大正琴の演奏、フラダンスなどがあります。

昼時には豚汁が用意されています。

お早めにお越しください。



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
森のめぐみ
ホタルの観察会
県大生の調査 人々と水の関わりおよび生態環境
大学生 頑張る! 日夏里館での2日間
充実した一日 見学会とフォーラム
日夏里館からあなたへ 未来へのメッセージ
同じカテゴリー(イベント)の記事
 森のめぐみ (2019-11-20 22:20)
 ホタルの観察会 (2019-05-28 20:24)
 県大生の調査 人々と水の関わりおよび生態環境 (2016-07-25 21:48)
 大学生 頑張る! 日夏里館での2日間 (2016-06-13 22:02)
 充実した一日 見学会とフォーラム (2016-01-24 20:26)
 日夏里館からあなたへ 未来へのメッセージ (2015-12-28 22:43)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 18:59│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。