2011年11月14日

日夏の歴史と文化 22号発刊

 日夏歴史研究会のだより『日夏の歴史と文化』第22号が15日付で発行されます。

 11月23日(祝)の日夏里館フェスタで、10時~12時に「荒神山周辺の仏像」をテーマに講演会が開催されます。参加費無料、どなたでも参加いただけます。

 日夏まちかど探検その4 安田・五僧田・筒井のこと、旧日夏村役場見学会・中間報告会の内容の紹介が収録されています。

日夏の歴史と文化 22号発刊

日夏の歴史と文化 22号発刊

日夏の歴史と文化 22号発刊

日夏の歴史と文化 22号発刊

 白黒印刷ですが、日夏里館に置いてあります。
 バックナンバーも少しおいてあります。


同じカテゴリー(日夏歴史研究会)の記事画像
日夏里館だより52号投稿
今年もよろしく
日夏里館だより50号
日夏里館だより第49号
日夏里館だより48号
日夏里館だより47号
同じカテゴリー(日夏歴史研究会)の記事
 日夏里館だより52号投稿 (2025-04-02 16:17)
 今年もよろしく (2025-01-01 07:50)
 日夏里館だより50号 (2024-10-10 20:03)
 日夏里館だより第49号 (2024-06-30 16:06)
 日夏里館だより48号 (2024-04-01 21:58)
 日夏里館だより47号 (2024-01-22 09:01)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 19:25│Comments(0)日夏歴史研究会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。