2010年09月06日
秋の音
猛暑が続いて、畑の土はカラッカラです。
庭木類も大変です。
昨日9月5日には久しぶりの夕立がありました。

9月4日・5日の土曜・日曜日には、日夏の各所で早稲の刈り取りがなされました。最近の作付けは2/3以上が早稲のように思われます。
日本晴れを植えた当方では、例年なら9月20~23日頃が刈り取りですが、今年の猛暑はどう関係するのでしょうか。
庭のミカン系の葉には、アゲハチョウの殻が見られ、朝には揚羽蝶が2匹飛んでいました。
また、夕方になるとアオマツムシの鳴き声が良く聞こえます。
外来種であるのが、残念ですね。
庭木類も大変です。
昨日9月5日には久しぶりの夕立がありました。
9月4日・5日の土曜・日曜日には、日夏の各所で早稲の刈り取りがなされました。最近の作付けは2/3以上が早稲のように思われます。
日本晴れを植えた当方では、例年なら9月20~23日頃が刈り取りですが、今年の猛暑はどう関係するのでしょうか。
庭のミカン系の葉には、アゲハチョウの殻が見られ、朝には揚羽蝶が2匹飛んでいました。
また、夕方になるとアオマツムシの鳴き声が良く聞こえます。
外来種であるのが、残念ですね。
Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 20:30│Comments(0)
│日夏の歳時記