2010年08月31日
町民会館建設委員会開催との知らせ
9月1日号の『広報ひこね』に、『日夏町自治会報』No40 2010.8.15が挟み込まれていた。

タイトルは次のようになっています。
日夏町町民会館建設小委員会を設置
第一回建設委員会で経過と今後の取り組み方向を確認
七月二七日、今年度第一回目の日夏町町民会館建設委員会を開催し、
今日までの経過と、今後の方針を確認しました。
7月27日開催した第一回目の建設委員会の内容が紹介されています。
保育園西・グランド隣接地購入確認のこと、購入手続きの経過、登記手続きが5月27日に完了したことを伝えています。
今後の方向では
まず、「今後の計画として、購入した土地の北角に、危機管理センター機能も持つ集会所(内容はこれから協議)を建設する方向ですが、」とした上で、「現在のグランドで町民運動会の実施や町民がより利用しやすい土地に。また、危機管理センターとして機能させなくてはならないときには、要員の結集場所等に活用するため、」敷地整備の工事に着工するとされています。
昨日報告した重機は、この工事によるようです。
次に、(2) 建設内容具体化ヘ八人の建設小委員選出 のタイトルで次のことが報告されています。
今日までの想定では、危機管理センターとしての機能を有しつつ、町民会館として活用できる施設との考えで進めてきました。あわせて、その資金は、現在の自治会手持ち資金(おうみ投棄場に対する地元への補助金等)とコミュニティー施設建設への宝くじ補助金をうけて建設する方向を考えていましたが、(前号にも報告)しかし、現政府の元で、この宝くじ補助金もどのようになるのか定かでなく、採択されるのはかなり難しい状況です。
こうした中、補助金をあてにせず手持ち資金で、しかも「町民のみなさんに新たな負担はかけない」との基本を堅持しつつ、どのような施設にするのか、八人で小委員会を結成し、検討・具体化することを決定しました。
小委員の選出は、建設委員会三役を含めて各字一名。合計八名(委員名は裏面)による構成としました。
次に、
できるだけ早い「建設を」との強い要望
この協議の中で、土地が確保できたのだからすぐにでも建てられる。早く建設を。との要望やそのためには、いつ頃までに建てるのか目標を持つことが大事などの発言もあり、いずれも「早い建設」が望まれました。
これらは当然の声であり、当初からの予定であった小委員会を設置。直ちに始動し、今年度中に小委員会の結論を得る方向も確認しました。
とあります。
そして、小委員の名簿と【日夏町グランド利用計画(日夏保育園駐車場移設計画)図】を収録しています。
しかし、小委員の名簿欄の下には
「※泉は建設反対なので委員は出さないと申出」と記されています。
どうも日夏の8字全体の合意が得られていないようで、ちょっと心配な気もします。
日夏のまちづくりの視点に立った
冷静で十分な議論を期待したいように思いますが???・・・・・・

タイトルは次のようになっています。
日夏町町民会館建設小委員会を設置
第一回建設委員会で経過と今後の取り組み方向を確認
七月二七日、今年度第一回目の日夏町町民会館建設委員会を開催し、
今日までの経過と、今後の方針を確認しました。
7月27日開催した第一回目の建設委員会の内容が紹介されています。
保育園西・グランド隣接地購入確認のこと、購入手続きの経過、登記手続きが5月27日に完了したことを伝えています。
今後の方向では
まず、「今後の計画として、購入した土地の北角に、危機管理センター機能も持つ集会所(内容はこれから協議)を建設する方向ですが、」とした上で、「現在のグランドで町民運動会の実施や町民がより利用しやすい土地に。また、危機管理センターとして機能させなくてはならないときには、要員の結集場所等に活用するため、」敷地整備の工事に着工するとされています。
昨日報告した重機は、この工事によるようです。
次に、(2) 建設内容具体化ヘ八人の建設小委員選出 のタイトルで次のことが報告されています。
今日までの想定では、危機管理センターとしての機能を有しつつ、町民会館として活用できる施設との考えで進めてきました。あわせて、その資金は、現在の自治会手持ち資金(おうみ投棄場に対する地元への補助金等)とコミュニティー施設建設への宝くじ補助金をうけて建設する方向を考えていましたが、(前号にも報告)しかし、現政府の元で、この宝くじ補助金もどのようになるのか定かでなく、採択されるのはかなり難しい状況です。
こうした中、補助金をあてにせず手持ち資金で、しかも「町民のみなさんに新たな負担はかけない」との基本を堅持しつつ、どのような施設にするのか、八人で小委員会を結成し、検討・具体化することを決定しました。
小委員の選出は、建設委員会三役を含めて各字一名。合計八名(委員名は裏面)による構成としました。
次に、
できるだけ早い「建設を」との強い要望
この協議の中で、土地が確保できたのだからすぐにでも建てられる。早く建設を。との要望やそのためには、いつ頃までに建てるのか目標を持つことが大事などの発言もあり、いずれも「早い建設」が望まれました。
これらは当然の声であり、当初からの予定であった小委員会を設置。直ちに始動し、今年度中に小委員会の結論を得る方向も確認しました。
とあります。
そして、小委員の名簿と【日夏町グランド利用計画(日夏保育園駐車場移設計画)図】を収録しています。
しかし、小委員の名簿欄の下には
「※泉は建設反対なので委員は出さないと申出」と記されています。
どうも日夏の8字全体の合意が得られていないようで、ちょっと心配な気もします。
日夏のまちづくりの視点に立った
冷静で十分な議論を期待したいように思いますが???・・・・・・
Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 20:00│Comments(0)
│日夏町自治会