2015年10月19日
ライトアップ・報恩講・・・
日夏里館のライトアップ、10月15日からはじめました。
ヴォーリズ氏が亡くなった5月7日と保存に取り組んで6年を記念して、4月1日~5月10日までライトアップを行いましたが、今回は、ヴォーリズ氏の生誕日1880年10月28日であることに因んで、年末まで実施します。


ところで、この一週間もいろいろありました。
特に、16日から18日まで日夏町妙楽寺にある西福寺の報恩講が勤められました。
16日朝8時から幕や提灯などの準備から、いや前日のお花立て、おけそくつくり、お講の準備から。
16日(金)
14:00~逮夜 正信偈 ・法話
19:00~初夜 正信偈 ・ご伝鈔・法話
17日(土)
9:00~お講 正信偈・おとき(お講汁)
14:00~大逮夜★ 正信偈・法話
19:00~初夜 ご伝鈔・正信偈 ・法話
18日(日)
7:00~晨朝 正信偈
9:00~満日中★ 阿弥陀経・法話
10:30~おさらい 正信偈・おとき(ぜんざい)
そして、後片づけ。
大逮夜には七条袈裟でされたとのこと。
日夏の他の集落の住職が参列され、お講汁とぜんざいは、住職さんの自慢とのこと。


実は、妙楽寺の次世代をになう現役の方が15日に亡くなり、17日通夜、18日葬儀が重なり、大変悲しく、何時までも生きられない身を知らされました。
そして、更に18日は日夏町自治会の防災訓練への動員と大変な状況でした。
なお、法要の透き間に、来年に向けての肥料の散布を行い、耕転をはじめました。
一年のサイクルが早くなってきたように思う・・・
晴天に恵まれたことは、幸いでした。

空気が澄んでいて、こんな夕暮れも見かけました。

ヴォーリズ氏が亡くなった5月7日と保存に取り組んで6年を記念して、4月1日~5月10日までライトアップを行いましたが、今回は、ヴォーリズ氏の生誕日1880年10月28日であることに因んで、年末まで実施します。
ところで、この一週間もいろいろありました。
特に、16日から18日まで日夏町妙楽寺にある西福寺の報恩講が勤められました。
16日朝8時から幕や提灯などの準備から、いや前日のお花立て、おけそくつくり、お講の準備から。
16日(金)
14:00~逮夜 正信偈 ・法話
19:00~初夜 正信偈 ・ご伝鈔・法話
17日(土)
9:00~お講 正信偈・おとき(お講汁)
14:00~大逮夜★ 正信偈・法話
19:00~初夜 ご伝鈔・正信偈 ・法話
18日(日)
7:00~晨朝 正信偈
9:00~満日中★ 阿弥陀経・法話
10:30~おさらい 正信偈・おとき(ぜんざい)
そして、後片づけ。
大逮夜には七条袈裟でされたとのこと。
日夏の他の集落の住職が参列され、お講汁とぜんざいは、住職さんの自慢とのこと。
実は、妙楽寺の次世代をになう現役の方が15日に亡くなり、17日通夜、18日葬儀が重なり、大変悲しく、何時までも生きられない身を知らされました。
そして、更に18日は日夏町自治会の防災訓練への動員と大変な状況でした。
なお、法要の透き間に、来年に向けての肥料の散布を行い、耕転をはじめました。
一年のサイクルが早くなってきたように思う・・・
晴天に恵まれたことは、幸いでした。
空気が澄んでいて、こんな夕暮れも見かけました。