2010年04月07日

旧日夏村役場前の環境改善

 日夏ヴォーリズ建築の状況は変化しています。
 以前の建物前の写真と比較していただくと違いが分るでしょうか。

旧日夏村役場前の環境改善

旧日夏村役場前の環境改善

 村役場の前は、雨が降るとぬかるみができていました。また、玄関の両側の花壇には大きな木が生えていました。向かって右側には、シュロの木2本が建物近くに立っていました。建物に近すぎて建物に良くないので、今回撤去しました。

 向かって左側には、桜の枯れ木がありシロアリの巣と化していました。
 また、一人生えのアオキなどが建物の直ぐ横に生えており、やはり建物に良くないので撤去しました。
 
旧日夏村役場前の環境改善

 現在花壇は大変寂しい状態です。花壇の廻りの大きな川原石は、昭和10年の開館時には広場の真ん中にあった花壇の石です。どのような木を植えるのか少し思案したいと思います。

旧日夏村役場前の環境改善

 カフェの入口の横には、ウッドデッキが取り付けられています。

 中はどんなになっているのでしょうか?
   追々紹介したいと思います。


同じカテゴリー(建物外観)の記事画像
日夏里館10周年記念に
大型台風21号の接近
水やりが欠かせない!
大雪 気分転換に滑り台
アドラー、地蔵さん、日夏里館
ライトアップ・報恩講・・・
同じカテゴリー(建物外観)の記事
 日夏里館10周年記念に (2018-11-26 20:22)
 大型台風21号の接近 (2018-09-04 20:07)
 水やりが欠かせない! (2018-07-25 22:23)
 大雪 気分転換に滑り台 (2018-01-28 19:48)
 アドラー、地蔵さん、日夏里館 (2016-03-08 15:51)
 ライトアップ・報恩講・・・ (2015-10-19 20:01)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 08:00│Comments(1)建物外観
この記事へのコメント
こんにちは。

手入れ、大変ですけど
ホントにたいへんですし、
お金もかかりますが、
あったかい雰囲気が

気持ちも入ってますねえ。
Posted by びわ湖トラスト事務局びわ湖トラスト事務局 at 2010年04月12日 16:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。