2010年03月21日

旧御園村役場を見学!

 去る2月21日、東近江市の御園地区まちづくり協議会が再生を手がけ、開所式を迎えた旧御園村役場を見学に行きました。
 旧御園村役場は、旧八風街道沿いに明治41年(1908)に建てられた建物で、旧観を良く残しています。
 
旧御園村役場を見学!

厚かましいながら、御園地区まちづくり協議会会長の高橋至さんにお願いし、内部を見学させていただきました。
旧御園村役場を見学!

旧御園村役場を見学!

 玄関を入るとカウンターがあり、正面奥に応接室、その左奥に村長室があり、右の奥には和室があります。
旧御園村役場を見学!

 ホールの左右に二階へ至るきつい階段があり、二階が和室の議場になっていましたが現在畳は撤去されています。
旧御園村役場を見学!

 村長室には昔の記録が倉庫から移されて残っており、金庫なども残っています。
 市から無償で借り受け、御園地区まちづくり協議会でまちづくりの拠点として活用を考えて行かれるとのことで、羨ましい限りですが、それは当然でもあるように思われます。

 ややゆがみのある昔のガラスが各所に見られ、ちょっと自慢話を聞いてきました。
旧御園村役場を見学!

 ところで、案内頂いた高橋さんの名刺には、

 人と自然にやさしい「環境こだわり農業」を推進 
 近江たんぽぽ村・東近江農場 近江たんぽぽ村 副村長 兼 東近江農場 農場長 とありました。
 また、林田町農業生産組合(65名)の組合長さんでもあるようです。

 環境を大切にした地域の農業に取り組まれることと、まちづくりに取り組まれることがつながっているように思えてなりませんでした。

 黄砂がひどく大変な一日でしたが、楽しい思いをして戻ってきました。
  高橋さんありがとうございました。



同じカテゴリー(各地の取り組み)の記事画像
一粒の会の20周年
改修された旧愛知郡役所
延寿寺 多彩な取り組み
ちょっと野洲へ 寄り道
ヴォーリズ今津郵便局の会との交流
石寺のエコ民家ほか
同じカテゴリー(各地の取り組み)の記事
 一粒の会の20周年 (2018-11-04 20:26)
 改修された旧愛知郡役所 (2018-10-21 20:58)
 延寿寺 多彩な取り組み (2017-09-12 18:20)
 ちょっと野洲へ 寄り道 (2015-11-24 20:34)
 ヴォーリズ今津郵便局の会との交流 (2015-10-27 20:47)
 石寺のエコ民家ほか (2015-05-27 00:22)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 23:03│Comments(0)各地の取り組み
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。