2016年10月04日

五老井十五世 句碑

昨日は雨、今日はまずまず。
今年は秋晴れが殆ど見られない不思議な天気。
今日の日夏里館。
五老井十五世 句碑

五老井十五世 句碑

午後、日夏里館2階で句会が開かれていました。

さて、旧日夏小学校の敷地の一角に、こんな句碑が建てられました。
五老井十五世 句碑

 歌はれて
 描かれて
   散って
 チューリップ

 五老井十五世 
  寺村陽舎
裏面には、関係者の名前が刻まれています。 
  日夏句会
 疋田和子  西川雪子
 寺村澄子  寺村隆子
 疋田美恵子 川村信子
 江畑弘子  寺村房子
平成二十八年十月吉日建之

そう言えば、七月に「弟十五世嗣号 寺村陽舎(しげる)五老井襲名記念句集」をいただいていたのを思い出しました。

日夏里館に自動火災報知器を設置し、去る9月28日には消防署の方が検査に見えられ、登録文化財であるので市の補助金をお願いしており、今日彦根市の担当者が設置状況を確認に見えられました。この時、句会の様子をチラッと見せてもらいました。
充実しているようです
ついでに、日夏里館の向かいにある天野栄次郎石碑、少し草取りをしました。


タグ :句碑五老井

同じカテゴリー(日夏里館周辺)の記事画像
近江歴史回廊大学生が来館
よろず淡日 思いを求めて
県大生の調査 人々と水の関わりおよび生態環境
ちょっと昔の日夏里館
日夏里館前の石碑
日夏里館からの景色
同じカテゴリー(日夏里館周辺)の記事
 近江歴史回廊大学生が来館 (2017-06-11 21:43)
 よろず淡日 思いを求めて (2017-02-14 20:50)
 県大生の調査 人々と水の関わりおよび生態環境 (2016-07-25 21:48)
 ちょっと昔の日夏里館 (2015-02-16 16:36)
 日夏里館前の石碑 (2013-01-22 00:08)
 日夏里館からの景色 (2010-09-07 12:00)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 16:28│Comments(0)日夏里館周辺
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。