2014年02月09日

「大地よ甦れ」 カンボジア大地の会

日夏里館で展示していただいたことがあるカンボジア大地の会彦根は、
地雷撤去の取り組みを支援してこられました。
会長の寺村滋氏から、会の取り組みをまとめたカラーの本をいただきました。

「大地よ甦れ」 カンボジア大地の会

「大地よ甦れ」と題したカンボジア大地の会彦根の会長寺村滋氏の小説が中心で、全体は次のように構成されています。

 はじめに
 大地よ甦れ
 爺と孫のボランティア
 おさわさん
 写真集    (写真に句が添えられている)
 カンボジア大地の会会報
   平成16年3月24日第1号~平成25年8月30日第23号
 あとがき

ゆめなきものに目標なし
目標なきものに計画なし
計画なきものに行動なし
行動なきものに成果なし

と言い聞かせて励まして来られた「カンボジア大地の会」の活動が10年になるので活動の報告書としてまとめられたものです。
東日本大震災に遭い苦境にある人々への思いも併せて編集したとのこと。

「大地よ甦れ」 カンボジア大地の会

「大地よ甦れ」 カンボジア大地の会

「大地よ甦れ」 カンボジア大地の会

太陽光発電と識字教育のビデオのセットが次の世代の活力につながるに違いないと次の目標が記されています。
「行動なくして、成果なし」をつぶやきつつ進むつもりですと結ばれています。

少し学ばせていただいたつもり。



同じカテゴリー(メモ)の記事画像
妙楽寺遺跡ほか
地域の歴史資料を地域に残そう!
秋 報恩講・・・
地域でのまなび
アートウオーク?
どんな椅子が出来るのかな-
同じカテゴリー(メモ)の記事
 妙楽寺遺跡ほか (2019-12-08 21:21)
 地域の歴史資料を地域に残そう! (2018-11-18 20:33)
 秋 報恩講・・・ (2018-11-11 21:08)
 地域でのまなび (2017-02-07 14:39)
 アートウオーク? (2016-12-26 20:31)
 どんな椅子が出来るのかな- (2016-06-06 21:35)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 22:23│Comments(0)メモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。