2019年12月08日

妙楽寺遺跡ほか

 本日午後の日夏里館。
妙楽寺遺跡ほか

妙楽寺遺跡で採集した土器類の展示を撤収しました。25日に見学に来てくれて興味を持ってくれた県立大学の院生柴田君らが調査してくれるとのことですので、明日県立大学へ持参し、預けておきたいと思います。成果を楽しみにします。
 午前は、グリンピアひこねで、彦根愛知犬上地域新ごみ処理施設の説明会が開かれたので、聞きに行きました。彦根市西清崎町に候補地が決まったとのことでしたが、説明を聞いてからの質疑の中で、多くの人が散策し、琵琶湖国定公園で自然景観が豊かな荒神山の裾に設置することに疑問が発言されていました。また、地元西清崎が同意したとしても周辺地域の人々には十分周知されていないようでした。提示された搬入出路の資料も「導入部分は今後検討」とあり、どのように経費を積算したのか不思議に思いました。
妙楽寺遺跡ほか

 やはり、彦根の中南部地域の街づくりにおいて今回の案が最もふさわしいのか否かの議論がなされていないように思えました。長い射程で物事を考え、広く議論を深められることを期待したい。

妙楽寺遺跡ほか
 また、「やまとびと」冬号が届いていました。10月24日の「琵琶湖」の街々にヴォーリズ建築を訪ねる その1 が特集されていました。当日は欲張りな(充実した)計画で、京都駅到着が1時間遅れにもなったとのこと。お疲れ様でした。



同じカテゴリー(活動メモ)の記事画像
日夏里館だより52号投稿
今年もよろしく
日夏里館だより50号
日夏里館だより第49号
日夏里館だより48号
日夏里館だより47号
同じカテゴリー(活動メモ)の記事
 日夏里館だより52号投稿 (2025-04-02 16:17)
 今年もよろしく (2025-01-01 07:50)
 日夏里館だより50号 (2024-10-10 20:03)
 日夏里館だより第49号 (2024-06-30 16:06)
 日夏里館だより48号 (2024-04-01 21:58)
 日夏里館だより47号 (2024-01-22 09:01)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 21:21│Comments(0)活動メモメモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。