知られざるヴォーリズ建築
2月25日発行のチェキポンに日夏里館が紹介された。

「レトロ建物が伝えること」をテーマに湖東・甲賀の13の建物が紹介されている。
筆頭は、ヴォーリズ建築の豊郷小学校旧校舎群。昭和12年に古川鉄治郎氏の巨額の寄付により竣工し、階段にあるウサギとカメが像で知られている。掲載されている建物を年代順に示すと、次の通りである。
旧柳原学校校舎 明治9年 近江八幡市安土町下豊浦
ガリ版伝承館 明治42年 東近江市蒲生岡本町
滋賀中央信用金庫銀座支店(旧明治銀行彦根支店) 大正7年 彦根市河原3丁目
俳遊館(旧彦根信用組合本社) 大正12年 彦根市本町1丁目
滋賀大学経済学部講堂 大正13年 彦根市馬場1丁目
旧彦根高等商業学校外国人教員住宅(ヴォーリズ建築) 大正13年 彦根市金亀町
旧水口図書館(ヴォーリズ建築) 昭和3年 甲賀市水口町本町
甲良町立図書館(旧甲良東小学校) 昭和8年 甲良町横関
五個荘近江商人屋敷藤井彦四郎邸 昭和9年 東近江市宮荘町
日夏里館(旧日夏村役場) 昭和10年 彦根市日夏町
宇水理髪館 昭和10年 彦根市河原3丁目
豊郷小学校旧校舎群(ヴォーリズ建築) 昭和12年 豊郷町石畑
滋賀大学経済学部陸水会館(ヴォーリズ建築)昭和13年 彦根市馬場1丁目
日夏里館については「知られざるヴォーリズ建築」と付記されている。

今日は早速福井からわざわざお見えいただいた方があったとのこと。
本当にありがとうございました。

「レトロ建物が伝えること」をテーマに湖東・甲賀の13の建物が紹介されている。
筆頭は、ヴォーリズ建築の豊郷小学校旧校舎群。昭和12年に古川鉄治郎氏の巨額の寄付により竣工し、階段にあるウサギとカメが像で知られている。掲載されている建物を年代順に示すと、次の通りである。
旧柳原学校校舎 明治9年 近江八幡市安土町下豊浦
ガリ版伝承館 明治42年 東近江市蒲生岡本町
滋賀中央信用金庫銀座支店(旧明治銀行彦根支店) 大正7年 彦根市河原3丁目
俳遊館(旧彦根信用組合本社) 大正12年 彦根市本町1丁目
滋賀大学経済学部講堂 大正13年 彦根市馬場1丁目
旧彦根高等商業学校外国人教員住宅(ヴォーリズ建築) 大正13年 彦根市金亀町
旧水口図書館(ヴォーリズ建築) 昭和3年 甲賀市水口町本町
甲良町立図書館(旧甲良東小学校) 昭和8年 甲良町横関
五個荘近江商人屋敷藤井彦四郎邸 昭和9年 東近江市宮荘町
日夏里館(旧日夏村役場) 昭和10年 彦根市日夏町
宇水理髪館 昭和10年 彦根市河原3丁目
豊郷小学校旧校舎群(ヴォーリズ建築) 昭和12年 豊郷町石畑
滋賀大学経済学部陸水会館(ヴォーリズ建築)昭和13年 彦根市馬場1丁目
日夏里館については「知られざるヴォーリズ建築」と付記されている。

今日は早速福井からわざわざお見えいただいた方があったとのこと。
本当にありがとうございました。