2009年11月13日

日夏町民会館の二階は議場

 前々回に紹介した階段の天井は、水色と書いてしまいましたが、空色とすべきでした。若干雨漏りの跡も見られますが、機会があれば是非現地をご覧ください。


階段を上がった二階は大広間となっています。大広間は94畳あり、客間、控間も二階にあったようです。


この大広間は、日夏村役場の議場となった場所で、現在は町民会館の集会場所として活用されています。


床の間があり、書棚も作りつけられています。


ここには日夏村役場の記録が大切に伝えられています。


二階の奥から階段側を見たところでする。一部部屋に区切られています。

ところで、建物竣工時の二階の記念写真が残されています。


昭和10年の写真と考えられ、真ん中右が村長の寺嶋傳吉氏、真ん中左が組合長疋田由次郎氏です。写真左に写っている大きなのっぽの時計は、現在も残っていて歴史を伝えてくれます。


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 20:00 Comments( 0 ) 建物内部
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。