2009年11月11日

ちょっといっぷく 荒神山の景色はいかが!

 荒神山の一角に少年自然の家があり、その入口部分の里山が妙楽寺山仲間の山です。
去る11月8日山仲間による山掃除が実施されました。
 その時、妙楽寺山の頂上付近の見晴らしが良くないため、若干の木を伐採し見晴らしを良くしました。


 宇曽川、小海橋、野田沼、唐崎神社の丘陵、琵琶湖などを見通すことが出来るようになりました。
 当日は、構成員の高齢化と所用のため参加は少なかったのですが、この場所は少年自然の家に近いウオークラリーのコースの地点です。一度尋ねてみられては如何でしょうか。


 
 この日夏の里山は最近山掃除が出来て居らず、当日もその境界部分の掃除がやっとでした。山の斜面は斜めに倒れた木も多くあり、昔松茸が取れたときのように手入れがされた山に復活するには、多くの人手が必要です。



 こんな身近な里山が、活かされることを期待したい想いです。


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 22:21 Comments( 1 ) 日夏の景観
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。