2010年10月14日

まなびやの記憶

 10月9日、日夏里館利用団体を中心にしたフェスタの実行委員会が開かれました。

 計画が検討される中で、フェスタの最後に日夏の歌でもないのかとの話。
 日夏の歌はないが、日夏小学校の校歌には日夏の良いところが歌い込まれているはずとのこと。

 それでは、日夏小学校の校歌はどんな歌であったか?
 それがなかなか思い出せない。

まなびやの記憶

 日夏小学校は、昭和43年(1968)4月、多景小学校花田小学校とともに、現城陽小学校に統合され、廃校になった。

 日夏小学校の校歌は、どうだったか?
 「宇曽川堤花の雲 たなびく里に・・・」 後が思い出せず、忘却していっていることに愕然!

 調べようと思っても出てこない。
 どこかに残っているのでしょうか。

 物事が終わり新しく変わっていく時には、それまでの記録をまとめておくことの大切さを思い知らされている。
 せめて、地域の学舎の記録ぐらいは残しておきたいものだ。
 施設を統合する者の責任であるようにも思う。

 学舎(まなびや)についての、あまりにも恥ずかしい記憶。
 どなたか、校歌など覚えておいでの方、ぜひ教えていただけないでしょうか。

まなびやの記憶

 日夏小学校に関係した写真残っていませんか。
 ぜひ、接写等させて頂ければ幸いです。
 宜しく御願いします。





同じカテゴリー(日夏の思い出)の記事画像
五〇年前、日夏の成人式
日夏里館で発見したしおり
校歌作曲は入江薫氏!
ちょっと昔の写真発見
同じカテゴリー(日夏の思い出)の記事
 五〇年前、日夏の成人式 (2015-01-12 12:01)
 日夏里館で発見したしおり (2014-10-13 20:16)
 校歌作曲は入江薫氏! (2010-11-08 23:46)
 ちょっと昔の写真発見 (2010-02-03 21:56)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 22:10│Comments(0)日夏の思い出
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。