2015年01月12日

五〇年前、日夏の成人式

今日は「成人の日」です。
50年前の日夏公民館主催の成人式の記念写真が残っています。

五〇年前、日夏の成人式

昭和40年(1965)1月15日です。
会場は現「日夏里館」の2階です。当時は「日夏公民館」で、主催も日夏公民館でした。もちろん日夏町在住者の成人式です。
参加者は、男性11名、女性15名、合計26名。なんと多い。

当時、公民館活動、青年団活動が盛んでした。
儀式の後は「茶話会」が開かれています。
そう言えば当時は日夏小学校が単級ながらあり、皆顔見知りで楽しい会話が交わされたことでしょう。

会場は今も残っています。
当時は、日夏町自治会、日夏公民館、日夏農協が、現日夏里館で協力してまちづくりを進めていました。少し思い起こして、成人を祝い、懇談する場の設定ができないものかと思われます。

ところで、前年の昭和39年10月1日東海道新幹線が開業、10月10日~24日には東京オリンピックが開催されていました。昭和40年7月1日には名神高速道路が全線開通しています。中央公論社の『日本の歴史』(全25巻)がベストセラーのトップになるなど歴史書ブームになり、大学生にマンガが大人気になったなど・・・・・

五〇年前に成人を迎えた人は今、何を考えているのでしょうか。
ゆっくり聞いてみたいでーす。



同じカテゴリー(日夏の思い出)の記事画像
日夏里館で発見したしおり
校歌作曲は入江薫氏!
まなびやの記憶
ちょっと昔の写真発見
同じカテゴリー(日夏の思い出)の記事
 日夏里館で発見したしおり (2014-10-13 20:16)
 校歌作曲は入江薫氏! (2010-11-08 23:46)
 まなびやの記憶 (2010-10-14 22:10)
 ちょっと昔の写真発見 (2010-02-03 21:56)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 12:01│Comments(0)日夏の思い出
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。