2010年09月08日

今津でヴォーリズセット

昨日の後半から今日は、台風の9号の接近と通過のため、久方ぶりの雨降り。

昨日、今津を通ることがあり、その時ヴォーリズ建築があったことを思い出し、訪ねてみた。

なんと「ヴォーリズ通り」があった。
その最初に今津ヴォーリズ資料館があった。

今津でヴォーリズセット

 説明板には、次の通り記されていました。

今津ヴォーリズ資料館
 ヴォーリズ建築事務所の設計によって、大正12年(1923)、旧百三十三銀行(現在の滋賀銀行)今津支店として建てられました。昭和53年に銀行が移転した後は、今津町が買い取り、町立図書館として平成13年まで利用されました。約10メートル四方、鉄筋コンクリート造りの2階建てで、外壁にはレンガを二重に積んではめこんで構築してあります。様式は、同時期の銀行建築によくみられる西洋古典建築様式を継承した意匠でまとめられ、正面中央の玄関をはさむ2本の柱には略式のトスカナ式柱頭をつけ両側を壁柱としています。
 長年の使用の間に増改築が重ねられきましたが、町立図書館の移転後、ほぼ建設当初の姿に修復され、平成15年4月、今津ヴォーリズ資料館として開館しました。
 平成15年、登録有形文化財に指定されました。

大変きれいに改修がなされ、館内には改修の記録も含めて紹介されていました。

今津でヴォーリズセット



そこで見かけたメニュー。

今津でヴォーリズセット

何と、「ヴォーリズセット」があった。

勿論賞味してきました。

今津でヴォーリズセット

 ベジタブルカレーもなかなかのものでした。

今津は、滋賀のヴォーリズ建築を考える上で大切な地域であることを再認識させられました。

つづきは、おって紹介します。



同じカテゴリー(ヴォーリズ建築)の記事画像
ヴォーリズ建築事務所から そしてもう一つ!
『ヴォーリズ建築図面集』
滋賀県ヴォーリズ建築ネットワークin甲賀
ヴォーリズ建築での語らい
ヴォーリズ建築 東華菜館
日夏里館に嬉しいお客さん ヴォーリズさんとも
同じカテゴリー(ヴォーリズ建築)の記事
 ヴォーリズ建築事務所から そしてもう一つ! (2017-12-17 12:01)
 『ヴォーリズ建築図面集』 (2017-11-21 20:28)
 滋賀県ヴォーリズ建築ネットワークin甲賀 (2017-10-23 21:59)
 ヴォーリズ建築での語らい (2017-08-14 21:50)
 ヴォーリズ建築 東華菜館 (2017-08-07 21:49)
 日夏里館に嬉しいお客さん ヴォーリズさんとも (2016-11-21 21:15)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 22:12│Comments(0)ヴォーリズ建築
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。