2010年05月06日

連休は田植え日和

 5月の連休には、一斉に田植えが始まりました。
連休は田植え日和

 
連休は田植え日和

 
連休は田植え日和

 田はまさに水田に変わり、秋に向けて稲が育てられていきます。
 晴れの天気が続き、姿はわかりにくいものの、ひばりの声もにぎやかです。

 田植えが済んだ水田を見ると、カエルの卵の塊が見えました。
 そして、夜になると蛙の大合唱が行なわれています。

 一方、畑や果樹園には花が咲いています。今回はじめて日本ミツバチの塊を見かけました。

連休は田植え日和

連休は田植え日和

 プライムの根元近くにかたまっており、中心に一匹の女王バチがいるそうです。
 せっせと蜜を集めてくれるここと思います。
 いろいろな生き物が動き出していることを実感します。


同じカテゴリー(日夏の歳時記)の記事画像
秋 報恩講・・・
稲刈りと臼スリ 終わった。
2016年 今年もよろしくお願いします。
ライトアップ・報恩講・・・
2015年の秋!
8日(金)は、千手寺花祭り 参加OK
同じカテゴリー(日夏の歳時記)の記事
 秋 報恩講・・・ (2018-11-11 21:08)
 稲刈りと臼スリ 終わった。 (2016-09-19 20:05)
 2016年 今年もよろしくお願いします。 (2016-01-05 17:22)
 ライトアップ・報恩講・・・ (2015-10-19 20:01)
 2015年の秋! (2015-09-28 22:34)
 8日(金)は、千手寺花祭り 参加OK (2015-05-04 20:36)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 10:30│Comments(0)日夏の歳時記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。