台風一過 凄かった台風18号
台風一過の今日は、本当に荒神山もきれいで、伊吹山もよく見えました。
日本晴の田んぼには水が溜まっていましたが、稲は倒れていなくてほっとしました。


御旅所には天神社の幟が揚げられていました。秋祭りの後宴に当たるようです。

昨16日の台風18号の風と大雨は大変でした。
各地で被害が出ていること、お見舞い申し上げます。
16日朝 雨の日夏里館は、


朝鮮人街道沿いの西面に強く風雨があたり、村役場正面の入口付近の壁に雨が染み込んでいて、外装の塗装の改修の必要性が痛感されました。強い風のため正面扉の腰板にずれが生じていました。
16日夜は、日夏里館運営団体の会議。日夏里館改修計画についても説明致しました。
今日17日は、日夏里館前の傾いたハナミズキを起こし、裏手にある倒れたコスモスとヒマワリの整理をしました。
実は、14日~15日にはコープしが主催の「震災を忘れない」ツアーin福島に参加させていただきました。
福島の現実を少し知ることが出来ました。
追って紹介したいと思います。
日本晴の田んぼには水が溜まっていましたが、稲は倒れていなくてほっとしました。
御旅所には天神社の幟が揚げられていました。秋祭りの後宴に当たるようです。
昨16日の台風18号の風と大雨は大変でした。
各地で被害が出ていること、お見舞い申し上げます。
16日朝 雨の日夏里館は、
朝鮮人街道沿いの西面に強く風雨があたり、村役場正面の入口付近の壁に雨が染み込んでいて、外装の塗装の改修の必要性が痛感されました。強い風のため正面扉の腰板にずれが生じていました。
16日夜は、日夏里館運営団体の会議。日夏里館改修計画についても説明致しました。
今日17日は、日夏里館前の傾いたハナミズキを起こし、裏手にある倒れたコスモスとヒマワリの整理をしました。
実は、14日~15日にはコープしが主催の「震災を忘れない」ツアーin福島に参加させていただきました。
福島の現実を少し知ることが出来ました。
追って紹介したいと思います。