2010年11月01日

朽木のヴォーリズ建築

 以前に高島市今津のヴォーリズ通りの建物を訪ねたことはあるのですが、高島市朽木の道の駅に立ち寄ったついでに、朽木のヴォーリズ建築を探しに行きました。



 旧朽木郵便局舎として1938年(昭和13)に建設されたとのことで、表の扉には「伝・ヴォーリズ設計の郵便局舎で、永く村人に親しまれてきました。」と記されています。



 裏から見るとこんな雰囲気で、屋根はきれいに葺き替えられ、サッシが取り替えられ、建物の風雨対策などは安心なようです。
 旧街道沿いで、手入れされた藁葺きの民家と並んで建っています。


 実は、どこにその建物があるのかを知らず、取り敢えず旧丸八百貨店の建物を訪ねました。


 この建物は大正13年設計を依頼し、5年の歳月をかけ昭和の初めに完成したとのこと。
 その時は2階建てだったそうですが、後に3階建にされています。



 観光の休憩所、おばさんの店として町中で静かに運営されています。道の駅との違いを実感した次第です。ちょうどバスを待つ地域の方がおられ、地域に根付いているように思われました。
 
 コーヒーやうどんなども出されていますが、ぜんざいがあったのでいただいてきました。中にはやわらかいトチ餅が入っていました。

 旧朽木郵便局は、ここのおばさんにちょっと聞いたら直ぐに教えていただけました。
 駐車場も近くにあり、ゆっくりさせていただきました。
 勿論、三階にも上がらせていただきました。





Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 21:13 Comments( 0 ) ヴォーリズ建築
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。