2010年04月07日

旧日夏村役場前の環境改善

 日夏ヴォーリズ建築の状況は変化しています。
 以前の建物前の写真と比較していただくと違いが分るでしょうか。





 村役場の前は、雨が降るとぬかるみができていました。また、玄関の両側の花壇には大きな木が生えていました。向かって右側には、シュロの木2本が建物近くに立っていました。建物に近すぎて建物に良くないので、今回撤去しました。

 向かって左側には、桜の枯れ木がありシロアリの巣と化していました。
 また、一人生えのアオキなどが建物の直ぐ横に生えており、やはり建物に良くないので撤去しました。
 


 現在花壇は大変寂しい状態です。花壇の廻りの大きな川原石は、昭和10年の開館時には広場の真ん中にあった花壇の石です。どのような木を植えるのか少し思案したいと思います。



 カフェの入口の横には、ウッドデッキが取り付けられています。

 中はどんなになっているのでしょうか?
   追々紹介したいと思います。



Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 08:00 Comments( 1 ) 建物外観
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。