2010年04月26日

荒神山は花盛り!

 彦根市子どもセンター近くの宇曽川の堤防から見た荒神山です。



 宇曽川の桜は散ってしまったのですが、お山は花盛りのようです。
 近くへ行って見上げてみたいようにも思います。新芽の色もきれいです。
 しかし、宇曽川は泥色です。そういえば、数日前から南川が少し濁っていました。数日前から農作業が本格化し出したことによるようです。特に、田植え前の代掻きは、田圃の土をどろどろにするため、その泥汁が流れると川が濁ることになります。
 農家にとって泥汁を流すことはマイナスであり、進んでそんなことをする農家はありません。暗渠排水等の工事の不良により泥汁が流れてしまうことが多々あるようです。

 それはそうと、きれいな春を見つけましたので紹介します。



 小海橋付近で見かけた風景です。菜種が大変きれいでした。





 日夏の城山の遠望です。宇曽川の堤防には菜種が沢山咲いてします。手前の麦も大変きれいです。


 いよいよ田植えが近くなり、忙しい季節になっています。連休には田植えが一斉に始まります。
 ちょっと水は冷たく寒い感じもありますが、春たけなわと言ったことになります。いや、もうその準備の真っ最中といった状況です。

 先日植えた町民会館前のアメリカハナミズキもきれいになりつつあります。
 カフェ イエティ・ファゼンダは、28日(水)に漸くオーブンするそうです。

 次回はカフェを紹介します。 乞うご期待!


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 21:48 Comments( 0 ) 日夏の歳時記
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。