2013年10月28日
日夏里館改修 もう直ぐ
2013.10.28午後日夏里館改修の打ち合わせと現場確認を行いました。
もうすぐ改修が始まります。

日夏里館は、現在1階の北側は自家焙煎をするカフェ「Yeti Fazenda」が入り、2階は宅老所「木曜ハウス」や詩吟や俳句の会場等地域のコミュニティー施設として利用されています。しかし、耐震補強や外壁の改修が必要です。特に、台風等に伴い被害も発生しているため、日夏里館の改修について、石井建築設計事務所にお願いし検討を進めてきました。
9月16日、台風18号の日の日夏里館です。
壁に雨が染み込み、正面の扉の割れた腰板が風で外れていました。

さて、改修は、本年度から3年計画で改修を推進することとなりました。
3年の割り振りは凡そ次の通りです。
平成25年度 外壁・建具補修工事(一期)
平成26年度 1階耐震補強工事(二期)
平成27年度 2階耐震補強工事(三期)
今日の午後、現場確認と打ち合わせを行いました。
本年度分の改修は、本格的に雪が降り出す前に終われるように、11月1日から足場の組み立てを開始し、年内に完了の計画です。
いよいよ始まるかと言ったところです。
また報告します。乞うご期待。
もうすぐ改修が始まります。
日夏里館は、現在1階の北側は自家焙煎をするカフェ「Yeti Fazenda」が入り、2階は宅老所「木曜ハウス」や詩吟や俳句の会場等地域のコミュニティー施設として利用されています。しかし、耐震補強や外壁の改修が必要です。特に、台風等に伴い被害も発生しているため、日夏里館の改修について、石井建築設計事務所にお願いし検討を進めてきました。
9月16日、台風18号の日の日夏里館です。
壁に雨が染み込み、正面の扉の割れた腰板が風で外れていました。

さて、改修は、本年度から3年計画で改修を推進することとなりました。
3年の割り振りは凡そ次の通りです。
平成25年度 外壁・建具補修工事(一期)
平成26年度 1階耐震補強工事(二期)
平成27年度 2階耐震補強工事(三期)
今日の午後、現場確認と打ち合わせを行いました。
本年度分の改修は、本格的に雪が降り出す前に終われるように、11月1日から足場の組み立てを開始し、年内に完了の計画です。
いよいよ始まるかと言ったところです。
また報告します。乞うご期待。
Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 22:10│Comments(0)
│日夏里館改修