2015年08月10日

耐震改修は復旧へ

今日も暑い一日でした。
耐震改修は復旧へ

これは、今日午後の日夏里館の2階。
浜風が吹き込んでいました。夕方には日差しも。

10:00から耐震改修の中間検査で、彦根市教育委員会の担当者がお見えになりました。
耐震改修は復旧へ

建築技術面は石井設計事務所の石井和浩氏、土佐氏やインターンの方も同席され、現場監督の高木幹雄氏が状況を詳しく説明されていました。
図面とこれまでの写真、特に細部写真なども見ながら確認、続いて暑いですが日夏里館2階の改修現場を確認していだきました。

耐震改修は復旧へ

そして、屋根裏にも上がって確認されていました。
屋根裏への上がり口も上がり易いように改修していだき、奥へ行くための橋板もおかれ、点検しやすくなっていました。

午後からは、先の写真のように壁等の復旧作業が進められていました。
8月27日(木)には木曜ハウスを再開したいと希望があり、作業を進めていただいています。
乞うご期待。         


タグ :改修工事

同じカテゴリー(日夏里館改修)の記事画像
古くて新しい日夏里館 リニューアル
オープンした「よろず 淡日」
2015.08.03 今日の日夏里館
日夏里館 耐震改修始まる!
きれいになった旧日夏村役場事務室
ようやく稲刈り 日本晴
同じカテゴリー(日夏里館改修)の記事
 古くて新しい日夏里館 リニューアル (2015-08-31 21:15)
 オープンした「よろず 淡日」 (2015-08-24 21:54)
 2015.08.03 今日の日夏里館 (2015-08-03 22:12)
 日夏里館 耐震改修始まる! (2015-07-27 21:26)
 きれいになった旧日夏村役場事務室 (2014-10-06 17:45)
 ようやく稲刈り 日本晴 (2014-09-22 21:49)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 23:02│Comments(0)日夏里館改修
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。