2014年01月14日

日夏里館は見違えるようです。

日夏里館は見違えるようになっています。

昨日は改修の最終打合せ。
石井和浩氏も来られて、登録文化財のプレートの位置等の確認を行いました。。

今日は2階の窓の建具の取り付けや建物外周廻りの点検補修が進められました。窓の建具は、もう少し調整等を18日に実施予定とのこと。

今日の日夏里館の写真を御届けします。

日夏里館は見違えるようです。

日夏里館は見違えるようです。

南側と東側はこんな感じ。
日夏里館は見違えるようです。

日夏里館は見違えるようです。

今日の午後は農談会で、JA南支店から説明に来られました。小規模農家をやめさせるための国の政策が追求する大規模化だけでなく、零細兼業農家が景観保全のために持ち出し覚悟で続けていることを大切にすべきかと思います。少なくなった農家戸数を見るに付け、やはりおかしい。

今日の荒神山もきれいでした。
日夏里館は見違えるようです。





同じカテゴリー(日夏里館改修)の記事画像
古くて新しい日夏里館 リニューアル
オープンした「よろず 淡日」
耐震改修は復旧へ
2015.08.03 今日の日夏里館
日夏里館 耐震改修始まる!
きれいになった旧日夏村役場事務室
同じカテゴリー(日夏里館改修)の記事
 古くて新しい日夏里館 リニューアル (2015-08-31 21:15)
 オープンした「よろず 淡日」 (2015-08-24 21:54)
 耐震改修は復旧へ (2015-08-10 23:02)
 2015.08.03 今日の日夏里館 (2015-08-03 22:12)
 日夏里館 耐震改修始まる! (2015-07-27 21:26)
 きれいになった旧日夏村役場事務室 (2014-10-06 17:45)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 17:20│Comments(0)日夏里館改修
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。