2015年11月09日

荒神山の紅葉 荒神山古墳付近は雲の中か?

昨11月8日は久しぶりの雨で、今日11月9日も少し雨が降りましたが、昼前に雨がやんでいたので久しぶりに荒神山ウォーキングに出かけました。
先客の方もお出ででしたが、山裾に自転車を止めて林道を歩いて登り、途中から山道に入り、荒神山古墳を通って頂上まで登りました。
途中の景色を少し紹介します。
山道途中の展望台から見た景色です。多景島、三津屋の集落、手前に曽根沼が見えます。

次は林道。林道の所々からは紅葉が見られます。


山道に入りました。

荒神山古墳付近は少し霧が立ちこめていました。それは、雲の中か?

頂上にある荒神山神社のイチョウはきれいでしたが、庭の紅葉はまだまだでした。

帰りも同じコースを下ったのですが、もみじは緑のままで、紅葉はまだまだ先のようでした。

頂上から林道まで10分、それから千手寺の所まで10分、山裾まで10分と下りだけで30分かかり、なかなかのいい運動でした。荒神山頂上の標高は284m、林道の出発点は95m程度です。
次回は、別の山道コースに挑戦してみたあーい。
一緒に登りませんか。
いい体力づくりになりますよ、これは。


タグ :荒神山紅葉


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 21:51 Comments( 0 ) 日夏の景観 日夏の四季 里山
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。