はじめての「ごみゼロ大作戦」etc
今日は雨降りですが、昨日の25日は、少し暑いくらいのいい天気でした。
8時30分から子どもセンター前広場で受付とのことで、出かけました。
9時から11時に「ごみゼロ大作戦 ~荒神山周辺をきれいにしよう~」が開かれたからです。
はじめての参加でしたが、多くの方々が集まり、周辺の清掃活動に取り組まれているのに感心しました。

妙楽寺山もこの周辺にありながら、山裾にはゴミ(烏が持ち込みついばんだ跡)がいっぱいなので、清掃センターの方とボランディアの方に協力いただきながら、ゴミ拾いに取り組みました。

「森づくり森つかいプレ講座」2回目としての取り組みでもありました。
森の入口近くに白い花。山栗の花とのことでした。

また、集合場所の子どもセンター前では、チーリップのような花がいっぱい咲いている「ユリノキ」を見ました。

知らないことばかり、先ずは知ることからかと思う日々です。
「森づくり森つかいプレ講座」3回目、
次回は6月28日(土)10時~とのことです。
8時30分から子どもセンター前広場で受付とのことで、出かけました。
9時から11時に「ごみゼロ大作戦 ~荒神山周辺をきれいにしよう~」が開かれたからです。
はじめての参加でしたが、多くの方々が集まり、周辺の清掃活動に取り組まれているのに感心しました。
妙楽寺山もこの周辺にありながら、山裾にはゴミ(烏が持ち込みついばんだ跡)がいっぱいなので、清掃センターの方とボランディアの方に協力いただきながら、ゴミ拾いに取り組みました。
「森づくり森つかいプレ講座」2回目としての取り組みでもありました。
森の入口近くに白い花。山栗の花とのことでした。
また、集合場所の子どもセンター前では、チーリップのような花がいっぱい咲いている「ユリノキ」を見ました。
知らないことばかり、先ずは知ることからかと思う日々です。
「森づくり森つかいプレ講座」3回目、
次回は6月28日(土)10時~とのことです。