ヴォーリズ建築旧日夏村役場再発見事業の講演会
6月から本格的に取り組んできた旧日夏村役場・産業組合合同調査の調査報告書が完成しました。
3月17日は、その成果を紹介するための建物調査の報告会を開催できました。
調査委員会の会長は滋賀県立大学特任教授の奥貫 隆 先生にお願いすることができ、推進いただきました。
報告会の会場は、日夏村役場の議場であった二階の大広間です。

報告会の様子です。
奥貫先生からのご挨拶をいただき始まりました。
濱崎一志先生から「残っていた旧日夏村役場・産業組合合同庁舎と設計図」、
鵜飼修先生から「次世代に継承するコミュニティづくり」の講演をいただきました。
報告書は本文66ページ、図版編36ページとなっています。
表紙は、奥貫氏撮影の村役場のカウンター部分の写真です。
希望者には実費で頒布させていただくことになっています。
次回には、講演会の内容などを紹介したいと思います。
乞う、ご期待!
3月17日は、その成果を紹介するための建物調査の報告会を開催できました。
調査委員会の会長は滋賀県立大学特任教授の奥貫 隆 先生にお願いすることができ、推進いただきました。
報告会の会場は、日夏村役場の議場であった二階の大広間です。

報告会の様子です。
奥貫先生からのご挨拶をいただき始まりました。
濱崎一志先生から「残っていた旧日夏村役場・産業組合合同庁舎と設計図」、
鵜飼修先生から「次世代に継承するコミュニティづくり」の講演をいただきました。
報告書は本文66ページ、図版編36ページとなっています。
表紙は、奥貫氏撮影の村役場のカウンター部分の写真です。
希望者には実費で頒布させていただくことになっています。
次回には、講演会の内容などを紹介したいと思います。
乞う、ご期待!