2012年03月20日

ヴォーリズ建築旧日夏村役場再発見事業の講演会

6月から本格的に取り組んできた旧日夏村役場・産業組合合同調査の調査報告書が完成しました。

3月17日は、その成果を紹介するための建物調査の報告会を開催できました。
調査委員会の会長は滋賀県立大学特任教授の奥貫 隆 先生にお願いすることができ、推進いただきました。

報告会の会場は、日夏村役場の議場であった二階の大広間です。

ヴォーリズ建築旧日夏村役場再発見事業の講演会

報告会の様子です。
奥貫先生からのご挨拶をいただき始まりました。

濱崎一志先生から「残っていた旧日夏村役場・産業組合合同庁舎と設計図」、
鵜飼修先生から「次世代に継承するコミュニティづくり」の講演をいただきました。

報告書は本文66ページ、図版編36ページとなっています。
表紙は、奥貫氏撮影の村役場のカウンター部分の写真です。
希望者には実費で頒布させていただくことになっています。

次回には、講演会の内容などを紹介したいと思います。

乞う、ご期待




同じカテゴリー(活動メモ)の記事画像
日夏里館だより52号投稿
今年もよろしく
日夏里館だより50号
日夏里館だより第49号
日夏里館だより48号
日夏里館だより47号
同じカテゴリー(活動メモ)の記事
 日夏里館だより52号投稿 (2025-04-02 16:17)
 今年もよろしく (2025-01-01 07:50)
 日夏里館だより50号 (2024-10-10 20:03)
 日夏里館だより第49号 (2024-06-30 16:06)
 日夏里館だより48号 (2024-04-01 21:58)
 日夏里館だより47号 (2024-01-22 09:01)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 01:26│Comments(0)活動メモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。