2010年10月08日

なぜか シャツの展示

 日夏里館一階のホールで、オリジナルシャツやカバンの展示が行なわれています。

 展示は、今日10月8日~11日までです。



 VELVETS がプロデュースするバッグブランド " hi - lite " と
オリジナルシャツ " COMMUNE " による合同展示会とのことです。



 こんなことは、日夏ではなかったことです。

 シャツづくりなど実演もされるとか?

 一度のぞいてみるのも面白いのではないでしょうか。





Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 21:27 Comments( 0 ) イベント

2010年10月05日

あまりにも対照的!

 日夏里館への道すがらのことです。



 今年もきれいなコスモスが咲いています。
 きっと心の優しい人が住んでいるのでしょう。

 もう少し日夏里館に近いところです。



 全く枯れた大地のようです。
 子どもたちには、もっと豊かな景色を見せてやりたいとも思いますが・・・

 今日は、日夏里館で過日のワークショップのその後について、伺いに行きました。

 二階では俳句の会が開かれていました。

 一階のコミュニティーホールで、お話を伺いました。
 11月27日(土)には日夏里館のフェスタが計画されていることもお伝えしました。

 フェスタの相談が、10月9日(土)19:30~二階の和室で行なわれます。
 興味のある方は、是非ご参集下さい。
 




Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 20:33 Comments( 0 ) 日夏の景観

2010年10月03日

ヴォーリズさんの庭??

 「とりいもと宿場まつり」のチラシに「ヴォーリズさんの庭」の文字を見つけて、相方が訪ねてみました。

 旧中山道沿いの鳥居本宿で開かれていた第三回目の宿場まつり

 ヴォーリズさんの庭は、宿場の真ん中付近 旧の本陣 寺村家の庭が会場でした。庭でカフェが開かれ、座敷で「一人一芸の集い」が開かれていました。



 本陣を務められた寺村家は、昭和12年にヴォーリズの設計で昭和のモダンな建物で、日夏ヴォーリズ建築が昭和9年であるので、比較的近い時期の建物でした。寺村家の当主がヴォーリズと親交があったそうです。
 また、同家には本陣で使用されて大名に出された御膳や関札、提燈などが大事に保管されているそうです。



 暖炉の煙突なども外から見ることができます。



 道の向かいは、有名な鳥居本の合羽所 木綿屋で、合羽の型紙をはじめとする資料も展示されていました。




Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 21:13 Comments( 0 ) ヴォーリズ建築
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。