扉の向こうは階段室
日夏ボーリズ建築の内容紹介を続けたいと思います。
これは日夏村役場の南側の通路です。

この扉の先はどうなっているのか。そこには二階大広間=議場へゆく階段があります。

階段はゆったり広く取られています。

階段中段から下を見ると、二階へ直接あがることが出来る玄関が見えます。右下の下駄箱も当初からのもののようです。

ヴォーリズ建築は、階段に特徴があるようです。

階段の柱や手すりは大変なめらかに仕上げられていて、人に優しい作りになっています。
階段への玄関は、日夏町民会館の利用の場合の玄関になっており、その外観はこんな風になっています。

次回には二階の紹介をしたいと思います。ご期待ください。
これは日夏村役場の南側の通路です。

この扉の先はどうなっているのか。そこには二階大広間=議場へゆく階段があります。

階段はゆったり広く取られています。

階段中段から下を見ると、二階へ直接あがることが出来る玄関が見えます。右下の下駄箱も当初からのもののようです。

ヴォーリズ建築は、階段に特徴があるようです。

階段の柱や手すりは大変なめらかに仕上げられていて、人に優しい作りになっています。
階段への玄関は、日夏町民会館の利用の場合の玄関になっており、その外観はこんな風になっています。

次回には二階の紹介をしたいと思います。ご期待ください。