2013年01月01日
2013 年はじめに
早、2013年に入ってしまいました。
年末の31日は、29日頃の天気予報とは異なって、まずまずの天気。
葉ボタンをプランターに植え、日夏里館へ正月用に配置しました。

さて、旧日夏村役場と産業組合の合同庁舎の建物の保存に取り組んで3年と8ヶ月余り、5ヶ月余が経過した時に何も分からずに始めた日夏ヴォーリズ建築の会のブログ、これも早3年3ヵ月が経過した。
その間棟札の発見、ヴォーリズ建築事務所での建物設計図の発見があり、2012年3月には滋賀県立大学の先生方をはじめ多くの方にお世話になって建物調査報告書を発行することができた。
また、2010年2月16日から始まった宅老所「木曜ハウス」をはじめとした利用をいただき、サークル活動も継続し、2009年12月6日にはじまった手作りフェスタは、今年11月23日第4回を開催し、日夏町自治会が文化祭を開催されることになり、フェスタは一応の終了し、新たな展開を期待することになった。
そして、この建物は、2012年9月には登録文化財の答申を受けた。また、日夏に残っていた曳山『日夏山』の再生も身近な課題となった。新たな日夏山の写真も発見された。この曳山の再生は、何かを生み出しそうな予感がしてならない。
しかし、建物の痛みの改修は大きな課題である。この推進こそが最大の課題である。また、年度末には健康が重要であることが痛感されるようになった。気が急くことは否めないが、多くの方々の理解と協力をお願いしながら歩んでいきたい。
2012年の終わりと2013年の始まりにあたり、期待をこめるとともに、今後とも協力方お願い申し上げたい。
年末の31日は、29日頃の天気予報とは異なって、まずまずの天気。
葉ボタンをプランターに植え、日夏里館へ正月用に配置しました。

さて、旧日夏村役場と産業組合の合同庁舎の建物の保存に取り組んで3年と8ヶ月余り、5ヶ月余が経過した時に何も分からずに始めた日夏ヴォーリズ建築の会のブログ、これも早3年3ヵ月が経過した。
その間棟札の発見、ヴォーリズ建築事務所での建物設計図の発見があり、2012年3月には滋賀県立大学の先生方をはじめ多くの方にお世話になって建物調査報告書を発行することができた。
また、2010年2月16日から始まった宅老所「木曜ハウス」をはじめとした利用をいただき、サークル活動も継続し、2009年12月6日にはじまった手作りフェスタは、今年11月23日第4回を開催し、日夏町自治会が文化祭を開催されることになり、フェスタは一応の終了し、新たな展開を期待することになった。
そして、この建物は、2012年9月には登録文化財の答申を受けた。また、日夏に残っていた曳山『日夏山』の再生も身近な課題となった。新たな日夏山の写真も発見された。この曳山の再生は、何かを生み出しそうな予感がしてならない。
しかし、建物の痛みの改修は大きな課題である。この推進こそが最大の課題である。また、年度末には健康が重要であることが痛感されるようになった。気が急くことは否めないが、多くの方々の理解と協力をお願いしながら歩んでいきたい。
2012年の終わりと2013年の始まりにあたり、期待をこめるとともに、今後とも協力方お願い申し上げたい。
Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 00:41│Comments(2)
│活動メモ
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます
旧日夏町役場の維持と地域のコミュニティ。
応援しています。
旧日夏町役場の維持と地域のコミュニティ。
応援しています。
Posted by mmzk at 2013年01月01日 00:52
っmzk さん
コメントありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会
at 2013年01月02日 19:12
