2011年09月12日

怪事件 日夏里館は今!

昭和10年4月に寄贈され、日夏村役場・議会場として地域を見守ってきた大時計にこんなテープが貼られていた。
怪事件 日夏里館は今!
実は、8月22日にはリボンが付けられていた。
9月4日には文字盤がはずされていた。

日夏村役場の建物は、平成21年4月、日夏町自治会が放棄し、平成21年9月には解体されるとのことであった。

そのままでは地域の先祖の想いが伝えられないため、奔走し、なんとか残すことができたのであるが課題が多いのが現状で、苦慮しているところです。

その後自治会にも地域のサークルにも困らないように活用していただいてきた。

否、マスターキーはずーと自治会が所持し、コピーのキーすらなかなか提供いただけなかった。

新公民館が近く完成するとのことであるが、何の協議もいただけない。
やむを得ず、昨日9月11日誠意を持って協議等していただくよう依頼に行ったところである。

本日12日午後ダンプカーが横付けになっていた。
怪事件 日夏里館は今!


不審に思い抗議に行くと、自治会のものを勝手にするのが何が悪いと成宮祐二自治会長から怒鳴られた。

自治会の感覚はどうなっているのか???

人の苦労がわからないのではないか???

他にもにもいろいろテープが貼られていた。

地域の先祖はどう思うのだろうか?

私には、権力も力もない。
日夏の人の誠意はどの辺にあるのか?

地域の歴史や資料が粗末にされている。まさにその現場としか思えなかった。



同じカテゴリー(建物内部)の記事画像
月 カフェ ひかり
今日も寒いが 山にはひと・ひと・・・
いつもと違う日夏里館
日夏里館 展示の前後
展示 日夏里館に詰める
古くて新しい日夏里館 リニューアル
同じカテゴリー(建物内部)の記事
 月 カフェ ひかり (2018-06-06 20:41)
 今日も寒いが 山にはひと・ひと・・・ (2018-02-06 20:02)
 いつもと違う日夏里館 (2017-12-11 19:45)
 日夏里館 展示の前後 (2017-05-22 20:34)
 展示 日夏里館に詰める (2017-05-08 19:56)
 古くて新しい日夏里館 リニューアル (2015-08-31 21:15)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 21:28│Comments(1)建物内部
この記事へのコメント
大変ご無沙汰いたしております。「滋賀サクの歴史浪漫奇行」のCHAOS後藤こと小林です。

久し振りに貴サイトを拝見しましたら、まさかこのような事態に陥っていようとは…。

誠に残念至極。特に自治会の対応に至っては愚行の極みです。

何かお力になれればよいのですが…。
Posted by CHAOS後藤CHAOS後藤 at 2011年09月20日 10:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。