2018年07月08日

「あった カフェ」 圧倒された!

久しぶりの晴れ間が嬉しい。
「あった カフェ」 圧倒された!

朝から千手寺ウオークへ行ってきました。石段の参道を歩くと露がポタポタ。石段横の溝も水が多い。
雨で外の草取りに追われないので、少し読書と課題の整理が進んだ。
雨の中を飛ぶモンシロチョウを見たのも驚きでした。

ところで、日夏里館だよりで案内しました7月2日の「あった カフェ」、暖かすぎて少し暑いくらい。
でも参加者同士の話の輪に圧倒されました。
「あった カフェ」 圧倒された!

午前には「月カフェ ひかり」が開かれ、つづいて参加される方もあり、簡易な食事も用意され、楽しくいただきました。午後は特に賑やかで会場はいっぱい、熱気も、語らいもいっぱいでした。やはり、クーラーいるかなと思いましたが無理か。
でも、今回の企画は、いわゆる認知症カフェとして手づくりで進められたものです。保健師の佐々木さんの尽力で開かれたのですが、彦根市の補助金はダメとのこと。学区は別ですが日夏町の南端のところで認知症カフェが成立していることからダメとのこと。日夏里館とは学区も異なるのにどうか?
閉じることになった宅老所も地域の心ある人々のボランティアでなりたっていたのに、壊れてしまい残念でした。認知症カフェも、「またもか!?」????
2日の午後はどうなるのか心配していましたが、当日の様子を見ていて、参加者が楽しく話、楽しく話しを聞き語り合う、それていいようにも思えました。この建物を建ててくれた地域の先祖も喜んでくれることと思います。
次回は、10月1日に開催したいとのこと。期待したいと思います。



同じカテゴリー(活動メモ)の記事画像
日夏里館だより52号投稿
今年もよろしく
日夏里館だより50号
日夏里館だより第49号
日夏里館だより48号
日夏里館だより47号
同じカテゴリー(活動メモ)の記事
 日夏里館だより52号投稿 (2025-04-02 16:17)
 今年もよろしく (2025-01-01 07:50)
 日夏里館だより50号 (2024-10-10 20:03)
 日夏里館だより第49号 (2024-06-30 16:06)
 日夏里館だより48号 (2024-04-01 21:58)
 日夏里館だより47号 (2024-01-22 09:01)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 09:23│Comments(0)活動メモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。