2017年01月10日

イエティ・ファゼンダで談話会

今日の午前は荒神山神社の古文書を読む会。
午後は、日夏里館にあるカフェ 「イエティ・ファゼンダ」で談話会でした。
イエティ・ファゼンダで談話会

昼の店内は明るく、カフェでランチ。
イエティ・ファゼンダで談話会

サンドイッチの中には玉子とハムとトマトが。
勿論、コーヒー付きです。

イエティ・ファゼンダで談話会
イエティ・ファゼンダで談話会

談話会の話題提供は、コーヒーマイスターでもある打出拓さん。
大阪や東京で修業したとのこと。自転車も趣味とのこと。
コーヒーは多くの人に愛され、嗜まれ、楽しまれるようになってきたよい時代とのこと。しかし、中国での需要の伸びも大きく高騰傾向とのことで、少し心配です。

次回の談話会は、2月14日(火)です。



同じカテゴリー(カフェ)の記事画像
日夏里館だより33号
12月はじめの日夏里館
不思議な空間「イエティ・ファゼンダ」
イエティ 新しい看板きれい!
夜カフェとか
イエティの店主は東京へ
同じカテゴリー(カフェ)の記事
 日夏里館だより33号 (2020-06-30 19:31)
 12月はじめの日夏里館 (2018-12-11 21:58)
 不思議な空間「イエティ・ファゼンダ」 (2015-03-09 14:26)
 イエティ 新しい看板きれい! (2015-03-02 15:06)
 夜カフェとか (2011-02-25 21:54)
 イエティの店主は東京へ (2010-09-23 20:13)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 17:19│Comments(0)カフェ活動メモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。