2016年08月15日

近江地域学会の研究交流会 十戒

11日には、県立大学での近江地域学会の研究交流会に参加しました。
近江地域学会の研究交流会 十戒

椎川忍氏の基調講演は「地方創生における地域・仕事・人材育成」でした。
椎川忍氏の資料から興味を持ったこと、多くの方はご存じのことと思いますがちょっと。

「金を残すは下策、仕事を残すは中策、人を残すは上策」(後藤新平)

・飾るな、いばるな、見栄はるな、
 もうひとつおまけに頑張るな、さらにもひとつ息ばるな

・急ぐな、慌てるな、近道するな、もひとつおまけに楽するな

『地域に飛び出す公務員ハンドブック』序章に記された「公務員十戒」
 ・肩書きなしでも尊敬される人間になれ
 ・常に健康チェックし、身体を鍛え、気力を充実させよ
 ・うちにこもらず、広い世界に飛び出し、人脈を広げよ
 ・仕事以外にプラスワンで社会貢献活動をせよ
 ・現場主義で改革・改善を心がけ、常に一歩前進せよ
 ・公務員の最終ミッションを忘れるな
 ・理屈ばかりこねずに、まず実践せよ
 ・権限を振り回さず、いつも謙虚に行動せよ
 ・仕事から逃げずに自分の責任を果たせ
 ・上司にこびず、正しいと考えることをやり抜け

当然に、「公務員がしてはならない十戒」もあるのでは?
いろいろなところでまちづくりに取り組んでおられることを再認識しました。
地域では苦しい状況がいっぱいですが、やはり、できることから進めるしかないか?

午後、久方ぶりに雨が降り多くの方がほっとされたのではないでしょうか。
ちょっと前の道ばた花壇。
近江地域学会の研究交流会 十戒

今日の午前までは瀕死の状態で、笑われそうになっていました。
雨が降った後に、少し花を植え行きました。
地域の人々のこころを和ませてくれるようなら嬉しいのですか。



同じカテゴリー(活動メモ)の記事画像
日夏里館だより52号投稿
今年もよろしく
日夏里館だより50号
日夏里館だより第49号
日夏里館だより48号
日夏里館だより47号
同じカテゴリー(活動メモ)の記事
 日夏里館だより52号投稿 (2025-04-02 16:17)
 今年もよろしく (2025-01-01 07:50)
 日夏里館だより50号 (2024-10-10 20:03)
 日夏里館だより第49号 (2024-06-30 16:06)
 日夏里館だより48号 (2024-04-01 21:58)
 日夏里館だより47号 (2024-01-22 09:01)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 20:15│Comments(0)活動メモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。