2015年11月30日
不思議な森 またまた森づくりから
11月29日(日)は荒神山の一角、荒神山公園第4駐車場横の妙楽寺山での「森づくり・森づかい塾」の14回目。
「森のまんまるようちえん」で活動されている方も参加され、ちょつと変わった雰囲気でした。

まず、枯れたコナラの大木の伐採。
次いで玉切りして薪割りの実施。
勿論後始末もしました。
ところで、参加した子どもは斜面をよじ登ったり、後始末を手伝ったり、ほんとにたくましく感心しました。
小さい子はコナラの木が気に入ったようで、木の根にしばらく寄り添っていました。何か、森の不思議を感じました。

午後は、ベンチづくりなどをしました。

活動すると森が少しずつきれいになってきます。
次回は、1月31日の予定です。
「森のまんまるようちえん」で活動されている方も参加され、ちょつと変わった雰囲気でした。
まず、枯れたコナラの大木の伐採。
次いで玉切りして薪割りの実施。
勿論後始末もしました。
ところで、参加した子どもは斜面をよじ登ったり、後始末を手伝ったり、ほんとにたくましく感心しました。
小さい子はコナラの木が気に入ったようで、木の根にしばらく寄り添っていました。何か、森の不思議を感じました。
午後は、ベンチづくりなどをしました。
活動すると森が少しずつきれいになってきます。
次回は、1月31日の予定です。
Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 21:31│Comments(0)
│里山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。