2014年12月15日

『句集 ほのとある』

日夏里館で活動されている寺村しげる氏から『句集 ほのとある』をいただきました。

『句集 ほのとある』

『句集 ほのとある』

t傘寿の記念の出版で、氏の「ほのとある希望のやうに梅匂ふ」の句からとられたとのこと。
ホトトギス誌に入選した句のなかから選ばれ、さらに「フォト俳句」、俳句の師宮田思洋氏を偲ぶお話などが収録されています。
記念の句集、ありがとうございました。少し羨ましくなりました。

ところで、カンボジア大地の会の活動展示がなされていた日夏里館1階ホール、今日は日夏句会の「フォト俳句」が展示されていました。また、びわこ句会の方の作品も展示されています。

『句集 ほのとある』

『句集 ほのとある』

日夏里館一階ホールでお楽しみ下さい。


タグ :フォト俳句

同じカテゴリー(日夏の人)の記事画像
よろず淡日 思いを求めて
地域でのまなび
日夏の日本画家 白耀氏
日夏の再発見に努めるカールさん
同じカテゴリー(日夏の人)の記事
 よろず淡日 思いを求めて (2017-02-14 20:50)
 地域でのまなび (2017-02-07 14:39)
 日夏の日本画家 白耀氏 (2011-11-28 22:48)
 日夏の再発見に努めるカールさん (2009-11-18 20:00)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 21:01│Comments(0)日夏の人
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。