妙楽寺山の森づくりほか
今日は上天気で荒神山ウォークをしたかったのでが、未解決の課題があるため、自宅ワーク。
でも、昨25日は、妙楽寺山の森づくりの山仕事。なかなかの強力メンバーでした。先に伐り倒したコナラの大木の解体整理が中心でした。枝もなかなかの大きさです。やはり、チェーンソーなしでは進みません。お昼にちょっと記念撮影。


途中でロープの使い方の講習もありでした。
ところで、24日夜も25日夜も、日夏里館で日夏土地改良区の会議。集落下手の圃場整備地域の改修課題についての会議でなかなか大変。でも、日夏8ヶ字あり、協力して全課題を順次解決することを確認しての検討ですが、これまでの地域の取り組みの歩みを理解することもなかなか大変です。地域の歴史を踏まえて取り組んでいくことの必要性を痛感させられました。日夏里館が役立って幸いです。
でも、少しへとへと・・・・・
でも、昨25日は、妙楽寺山の森づくりの山仕事。なかなかの強力メンバーでした。先に伐り倒したコナラの大木の解体整理が中心でした。枝もなかなかの大きさです。やはり、チェーンソーなしでは進みません。お昼にちょっと記念撮影。
途中でロープの使い方の講習もありでした。
ところで、24日夜も25日夜も、日夏里館で日夏土地改良区の会議。集落下手の圃場整備地域の改修課題についての会議でなかなか大変。でも、日夏8ヶ字あり、協力して全課題を順次解決することを確認しての検討ですが、これまでの地域の取り組みの歩みを理解することもなかなか大変です。地域の歴史を踏まえて取り組んでいくことの必要性を痛感させられました。日夏里館が役立って幸いです。
でも、少しへとへと・・・・・