2017年08月07日

ヴォーリズ建築 東華菜館

今日は台風5号が接近してきて大変な日になりましたが、昨日は暑かった。
京都のヴォーリズ建築、行ってみたかった京都四条大橋西詰の東華菜館へ。
鉄筋コンクリート造5階建てで、京都の老舗料理店矢尾政が大正末年に西洋料理店として当地に開いたもの。スパニッシュの異色なデザインが特徴的で、戦後、東華菜館に受け継がれ、今日に。


館内で遅めに昼食をとり、その後職員の方が丁寧に案内下さいました。
大正14年12月に着工し、大正15年12月に竣工した。
玄関を飾るレリーフテラコッタは特徴的で、羊のマスクを頂上に、ホタテ貝や巻貝・魚・野菜の類、タコのユーモラスなレリーフも印象深い。家具も特徴的でした。



各会の幾何学模様も階変化があり、見るとこがいっぱい。
日本最古のエレベータも。
職員のみなさんが、この建物を大切にされていることに感心しました。




Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 21:49 Comments( 0 ) ヴォーリズ建築
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。