2016年02月29日

日夏里館2階は別世界! 久しぶりの木曜ハウス

25日の木曜日には、久しぶりに木曜ハウスへ参加させていただき、みなさんと一緒に食事をさせていただきました。
日夏里館2階は別世界で、この日も大勢の方が参加しておられました。



お昼のランチは、手作りの品がいろいろあり、楽しませていただきました。小鉢におでん、お椀に味噌汁、プレートにいろいろなおかずが盛り付けられ、辛子麩もありました。
一人で自宅でいただくより、みんなさんといただく方が楽しいですね。
みなさん凡そ指定席があるようで、この日偶然欠席された方の席に座らせていただきました。こんな場所を提供できることをうれしく思います。

ところで、今日は朝から雨降りでしたが、昨日は上天気で、午前・午後とも妙楽寺山で森づくりのワーク。陽当たりの良いところに、大きくなったカラスザンショウが生えています。ミカン科サンショウ属の落葉樹で、「清涼感のある独特の風味の蜂蜜がとれるので、蜜源植物ともされる。また、葉を駆風、果実を健胃薬とし、枝はサンショウ同様すりこぎとしても使用されている。」とも言うようです。「山椒」とは異なっていて犬山椒とも呼ばれ、幹にトゲがいっぱい出ていて扱いに困ります。松山であった昔は、このような木は生えていなかったのです。
森づくりに努めてきたので、昨日は山の中腹からは、日夏里館も見えるようになっていました。
次回は、3月27日(日)9:00荒神山公園第4駐車場集合で開かれます。興味のある方はご参加下さい。


タグ :木曜ハウス


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 18:30 Comments( 0 ) 日夏木曜ハウス 里山
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。