2015年10月12日

彦根張り子に対面

日夏で見つかった張り子の木型、それを元にした張り子、「鯛車」(ピンピン鯛)と「首振り虎」に対面してきました。
10月10日~12日の3日間「七曲がりフェスタ」が開かれていて、神鳥雅次郎商店で馬ぐるまと彦根張り子が展示されているとのことで、見学に行ったわけです。



彦根張り子は、近江郷土玩具研究会の藤野滋氏の所蔵品で、会場には藤野さんがおられ、お話をうかがうことが出来幸いでした。
京都の張り子があわせて展示されていましたが、彦根張り子のすばらしさが引き立っていました。彩色もうまい。


来年(2016年)の秋には、日夏里館で木型とともに展示紹介できるようにお願いして帰りました。

乞うご期待。




Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 18:21 Comments( 0 ) 日夏歴史研究会
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。