2015年の秋!
今年の秋の収穫も終わりました。
18日から23日まで晴れがつづき幸いでした。
9月20日(日)に稲刈りを始めましたが、一枚の倒れた田の稲刈りを始めたところ、コンバインが故障で中止に追い込まれました。
21日には倒れた田の稲を一部手刈り。20に日刈ったモミの臼スリと午後部品が届き修理が出来て稲刈り再開。
22日に前日分のモミの臼スリと倒れた田の稲刈りをし、稲刈りは何とか終了しました。
23日も晴れで、一日荒神山自然の家。午前は荒神山自然の家のフィールドワーク、午後は滋賀県立大学の彦根デザインカレッジ荒神山キャンパスフォーラムに参加。
しかし、24日は雨降りのため、朝5時に起きて四隅等を刈った稲藁の片付けを行い、藁は雨に濡れずに済みました。
26日(土)に残りの臼スリをして、乾燥機や臼スリ機等を掃除して片付けました。
そこで、27日の夕方にはみんなで打ち上げの慰労会。
機械の故障があったものの、何とか終わることが出来てホッとしています。
みんなお疲れさんでした。
21日の夕焼けはきれいでした。

27日の甘呂町ハリヨの会のひまわり畑 きれいでした。

18日から23日まで晴れがつづき幸いでした。
9月20日(日)に稲刈りを始めましたが、一枚の倒れた田の稲刈りを始めたところ、コンバインが故障で中止に追い込まれました。
21日には倒れた田の稲を一部手刈り。20に日刈ったモミの臼スリと午後部品が届き修理が出来て稲刈り再開。
22日に前日分のモミの臼スリと倒れた田の稲刈りをし、稲刈りは何とか終了しました。
23日も晴れで、一日荒神山自然の家。午前は荒神山自然の家のフィールドワーク、午後は滋賀県立大学の彦根デザインカレッジ荒神山キャンパスフォーラムに参加。
しかし、24日は雨降りのため、朝5時に起きて四隅等を刈った稲藁の片付けを行い、藁は雨に濡れずに済みました。
26日(土)に残りの臼スリをして、乾燥機や臼スリ機等を掃除して片付けました。
そこで、27日の夕方にはみんなで打ち上げの慰労会。
機械の故障があったものの、何とか終わることが出来てホッとしています。
みんなお疲れさんでした。
21日の夕焼けはきれいでした。
27日の甘呂町ハリヨの会のひまわり畑 きれいでした。