台風の翌朝
昨日は、大型台風17号が近畿地方に接近し大変だった。
JR琵琶湖線も強風のため一時運転が中止された。
昨夜、強風と雨の中日夏里館を見に行ったが、何ともできなかった。
台風の過ぎた今朝の日夏里館です。

日夏里館は北側に雨風を強く受け、北側に染み込みがあったものの、大丈夫であった。中に入って点検してみたが、幸い吹き込みはないようだった。

裏手に置いていた曳山も無事だった。先ずは一安心。
登録有形文化財の答申を受けたとは言え、大雨や台風の時は心配である。
安心して寝ていられるように何とか改修をせねばならない。
まだまだ先を見えない。
努力したいと思います。
ご支援をお願いします。
ところで、大正時代の創建当時の姿に復元された東京駅に関係して、10月1日の天声人語文末には次のように記されていた。
「建造物の復元は、そこにまつわる無数の、そして無名の記憶を守ることでもある。人は記憶の辺にたたずんで、熱いまま捨てた思いや、砕けた夢のかけらを拾う。」と。
JR琵琶湖線も強風のため一時運転が中止された。
昨夜、強風と雨の中日夏里館を見に行ったが、何ともできなかった。
台風の過ぎた今朝の日夏里館です。

日夏里館は北側に雨風を強く受け、北側に染み込みがあったものの、大丈夫であった。中に入って点検してみたが、幸い吹き込みはないようだった。

裏手に置いていた曳山も無事だった。先ずは一安心。
登録有形文化財の答申を受けたとは言え、大雨や台風の時は心配である。
安心して寝ていられるように何とか改修をせねばならない。
まだまだ先を見えない。
努力したいと思います。
ご支援をお願いします。
ところで、大正時代の創建当時の姿に復元された東京駅に関係して、10月1日の天声人語文末には次のように記されていた。
「建造物の復元は、そこにまつわる無数の、そして無名の記憶を守ることでもある。人は記憶の辺にたたずんで、熱いまま捨てた思いや、砕けた夢のかけらを拾う。」と。