2020年03月31日

日夏里館だより32号 保存11年

旧日夏村役場産業組合合同庁舎=日夏里館の保存を初めて11年になります。村役場事務室をシェアオフィスすることになった「笑顔 輝き広がる輪 むげん」も不思議な展開でした。・・・









Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 19:50 Comments( 0 ) 日夏里館

2020年01月01日

日夏里館だより31号 

何とか日夏里館だより 1月1日号を作成することができました。
本年もよろしくお願い致します。












Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 20:57 Comments( 0 ) 活動メモ 日夏里館

2019年09月28日

日夏里館だより30号 10月1日号

日夏里館だより 第30号ができましたのでお届けします。
再開された月カフェと嬉しい話、妙楽寺遺跡の土器展示、10月7日のお楽しみ企画など。












Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 21:05 Comments( 0 ) 日夏里館

2019年09月22日

細々で少しずつですが日夏里館に変化?

 9月10日(火)の午前には荒神山神社の古文書を読む会、午後には村役場事務室での談話会を開催しました。談話会では、荒木さんの提案により、最近の日韓の動向に鑑み、雨森芳州の「誠信之外交」について学びました。

 9月20日夕方には雨が降り出しましたが、19日と20日雨の前に「日本晴」の稲刈りを終えことができました。続いて乾燥をして21日には籾摺りも終え、玄米にまですることができホッとしています。

 ところで、9月16日の月曜日には、クーラーが無いため夏休みをしていた、いや休まざるを得なかった「月カフェ ひかり」が再開されました。地域の人々の憩いの場としてつづくことを期待したいと思います。

 この件について、少し嬉しいお知らせがあります。日夏里ファンクラブで「夏季にもにも快適「コミュニテイカフェ・日夏里(ひかり)」」の助成申請をしていたところ、公益財団法人 太陽生命厚生財団の事業助成 <ボランティアグループ等が行う事業への助成>に採択いただけるとの連絡を受けました。この事業助成が叶うと、クーラーを設置し夏でも快適な憩いの場の提供ができるようになると思います。乞うご期待と言ったところです。

 また、もう一つ、8月末から9月にかけて日夏里館1階の村役場事務室のリニューアルをしました。昔の村役場の状況がよく残っていて大切にしてきた部分ですが、これまでの苦労等を理解してくれる方とのシェアオフィスとしての利用を検討していきたいとの思いからです。

 まあ、ボチボチ考えながら、日夏里館を建ててくれた人も地域の人もこの建物も喜んでくれることを模索していきたいと思います。
今後とも、ご支援下さい。




Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 21:53 Comments( 0 ) 日夏の四季 日夏里館

2019年06月30日

「日夏里館だより」29号

『日夏里館だより』29号をお届けします。
地域の宝、恐るべし 妙楽寺遺跡 その2、日夏里Mプロジェクト ことぶき通信をご覧下さい。













Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 11:49 Comments( 0 ) 活動メモ 日夏里館
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。