2018年08月30日

もう直ぐ8月も終わりに!

もう直ぐ8月も終わりです。
台風20号の台風の前に稲刈りも始まり、今年の収穫時期を迎えています。

もう直ぐ8月も終わりに!

8月28日も4時頃から雨が降りましたたが、7月29日の台風12号が三重に上陸し西へ通過していった後、まとまった雨は8月21日夜のの台風20号北上による雨風までほとんど無かったように思え、畑の水やりに追われた。台風通過後の朝の千手寺ウォーク(荒神山山頂までの3分の一程度)では、蝉の鳴き声が一段と強くなったように思えます。
することはいっぱいあったのですが、暑さのためにちょっとスランプ気味で、ブログへの投稿も滞ってしまいました。

もう直ぐ8月も終わりに!

8月はじめから振り返ると、日夏里館で8月3日夕方に彦根市民発電の会議でドイツへ研修には行かれた西村健之氏の報告があり、詳しくは何回かに分けて研修を実施していただく必要があるように思え、今後の研修会に期待したいと思いました。

そして、8月28日には消防点検と消防訓練を実施しました。当日の午後は月一度のシニアライフ研究会で、参加者に避難訓練と水消化器による消火訓練も西川防災さんに協力いただきました。もう直ぐ8月も終わりに!






施設として必要なことをしながら、日夏里館の未来について考えていきたいと思います。ご支援ご協力をお願いします。
夏休みをしていた荒神山神社の古文書を読む会と談話会は、9月11日に実施します。「月カフェひかり」も9月10日から再開されます。
お時間が許しましたら、ぜひお越し下さい。



同じカテゴリー(活動メモ)の記事画像
日夏里館だより52号投稿
今年もよろしく
日夏里館だより50号
日夏里館だより第49号
日夏里館だより48号
日夏里館だより47号
同じカテゴリー(活動メモ)の記事
 日夏里館だより52号投稿 (2025-04-02 16:17)
 今年もよろしく (2025-01-01 07:50)
 日夏里館だより50号 (2024-10-10 20:03)
 日夏里館だより第49号 (2024-06-30 16:06)
 日夏里館だより48号 (2024-04-01 21:58)
 日夏里館だより47号 (2024-01-22 09:01)


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 20:34│Comments(0)活動メモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。