2016年02月08日
「ヴォーリズ オタク」 どうでしょうか?
今日も晴天。
荒神山はウオーカーでいっぱいでした。
伊吹山もきれいでした。


1月23日に見学会とフォーラムを開催したコミプロ実習、県立大学副学長の濱崎先生を始め多くの方にお世話になりました。今週末の13日午後には、県立大学で成果報告を求められています。
このプロジェクトは、ヴォーリズさんのお陰で、開催前に2社、開催後に3社で取り扱っていただき幸いでした。これも本途にヴォーリズさんのお陰です。


このことに感謝し、ヴォーリズ建築とヴォーリズさんについて学習を深めねばと思います。
ところで、2月6日午後、ビバシィティ彦根のホールで経済アナリストの森永卓郎氏による「もりたく流まちづくり~新たなまちづくり~」の講演がありました。いろいろな事例の紹介があった中で、オタクは害が無く、礼儀正しく、町づくりでも有益とのことで、オタクの楽しい話をお聞きすることが出来ました。
それなら、「ヴォーリズ オタク」は如何でしょうか。
みんなで広めませんか。
荒神山はウオーカーでいっぱいでした。
伊吹山もきれいでした。
1月23日に見学会とフォーラムを開催したコミプロ実習、県立大学副学長の濱崎先生を始め多くの方にお世話になりました。今週末の13日午後には、県立大学で成果報告を求められています。
このプロジェクトは、ヴォーリズさんのお陰で、開催前に2社、開催後に3社で取り扱っていただき幸いでした。これも本途にヴォーリズさんのお陰です。


このことに感謝し、ヴォーリズ建築とヴォーリズさんについて学習を深めねばと思います。
ところで、2月6日午後、ビバシィティ彦根のホールで経済アナリストの森永卓郎氏による「もりたく流まちづくり~新たなまちづくり~」の講演がありました。いろいろな事例の紹介があった中で、オタクは害が無く、礼儀正しく、町づくりでも有益とのことで、オタクの楽しい話をお聞きすることが出来ました。
それなら、「ヴォーリズ オタク」は如何でしょうか。
みんなで広めませんか。