2016年03月28日

26日は、日夏里エコクラブ

26日は、上天気でした。
日夏里エコクラブのボカシ作りと総会が開催されたので、少しのぞいてみました。日夏里館の裏手は風も当たらず、絶好。


10時から米ぬか・籾殻にEM活性液を混ぜてボカシをつくっていくそうです。
積算で600度程度まで(夏なら1ヵ月、今頃なら2ヶ月程度)発酵をさせ、活用するそうです。
基本は、生ゴミの減量化のための取り組みです。

今回は、静岡のEM研究所の山岡氏も来られ、畑が無い場合プランターでゴミの減量化の方法について説明もありました。
少々は、簡略化・応用もありとか。
昼はみなさんとカレーをいただきました。

午後は、総会が行われ、EMについての質問と談話会とか。
準備を手伝ってから、日夏8ヶ字と日夏ニュータウンの12自治会へ『日夏里館だより』第16号(4月1日発行)の回覧と配布依頼にまわりました。
日夏里館だよりの内容は、次回にお知らせします。
なお、だよりは日夏里館のロビーに置いています。


タグ :ボカシEM


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 08:38 Comments( 0 ) 活動メモ 日夏里エコクラブ
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。