2014年10月06日

きれいになった旧日夏村役場事務室

7月1日から9月末まで進めていた日夏里館1階の耐震改修か完了しました。
10月3日午前に石井建築設計事務所の石井和浩氏・土佐誠弥氏と大信建設株式会社の高木幹雄氏と最終確認を行いました。

村役場事務室は見違えるようになりました。





痛んだ床は張り替え、天井からは桟が出てきて活かしながら天井を復元しています。村長室や事務室の入口には、旧渡辺邸(ヴォーリズ建築)の扉を提供いただき、引き違い戸として活用しています。

村役場の玄関を入って北側の廊下はカウンターで仕切られていましたが、今後の活用の便宜を考えて扉を設置し、ホール側(旧組合事務所)と行き来ができるようにしていただきました。


ホールは耐震補強も終え、早速「カンボジア大地の会」の展示がされています。


勿論、カフェ部分の改修も済んでいます。また、1階南口横のトイレも改修しました。残る課題は、2階の改修で、来年度(2015年度)に実施予定です。


3日の午後、村役場事務室には机などを搬入しましたが、ぜひ、日夏里館にお越し下さい。



タグ :日夏里館


QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。