2012年05月22日

ウィズ 来館

5月19日、土曜日の午後、

彦根市男女共同参画センター「ウィズ」の講座の皆さんが来館されました。



別用のため不在にしていて、申し訳ございませんでした。

「ウィズ」のブログに次のように紹介されていました。

さて、今日はウィズさんかく塾 まちに出よう!ウィズからまちへの日です。
 古き良き文化を学びに行った先は、
 ヴォーリズ建築「旧日夏村役場」
 講師は日夏歴史研究会 代表 成宮恵津子さん
 旧日夏村役場は「日夏木曜ハウス」として、地元住民の方が「何か有効活用はできないか」と考え、2階を憩いのスペースとしてオープンしました。映画の上映会があったり、閑談の場としても利用できるほか、日夏町の歴史講座も開催される予定です。


本当に大勢お越しいただきありがとうございました。

日夏のまちづくりにおいて日夏里館が置かれている位置と課題についてご理解いただけでしようか。

一階ホールでの「とよさと快蔵プロジェクト」の展示は、20日まででした。

26日(日)の午後は下記の通り千手寺へ参ります。
お時間が許しましたら、ぜひお越しください。

新緑の荒神山の遺跡見学会と清掃活動 
  開 催 日  5月26日(土)13:00~16:30(小雨の場合も)
  集合場所  日夏里館13:00、宇曽川沿い千手寺山門前13:10、
          千手寺13:30


  見学予定地 
      宇曽川沿い千手寺山門前13:10→(徒歩)→林道沿い千手寺前13:30→
千手寺周辺の散策と清掃活動→千手寺堂内見学→千手寺出発16:10→
      →宇曽川沿い千手寺山門前16:30(解散)

  近くにあって意外に知らない遺跡、なかなか訪れる機会が少ない遺跡を探訪します。
  豊かな自然と遺跡がいっぱいの里山を再発見してください。昨年に引き続き、千手観音像をはじめとする諸仏が残り、彦根藩とも縁があった臨済宗の名刹千手寺を訪れ、清掃活動も実施したいと思います。都合のつく方はどなたでも参加下さい。山歩きや作業が出来る服装で、軍手・鎌等持参でご参加下さい。小雨でも作業等を実施します。


Posted by 日夏ヴォーリズ建築の会 at 00:39 Comments( 0 ) 日夏里館
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
日夏ヴォーリズ建築の会
フルヨじいさん

 本人はそんなに思っていないが、子どもたちから見ればやはりそのとおりか。

 日夏に生まれ日夏で暮らしてきた。これからも日夏の良さを再発見しながら暮らしていきたいと思う。できれば色々な方々と共に。